【冬場(12月下旬~2月末)の
ご注意】
<琵琶湖エリア>
- 冬用タイヤ(スタッドレスタイヤ)のご装着及びチェーンのご準備をお願い致します。
- かなり雪が積もりますので、ノーマルタイヤでのご来場はお控え下さい。坂道などがございますので、事故に繋がります。
※当日の天候は必ず確認して下さい。
<東条湖エリア>
- 冬用タイヤ(スタッドレスタイヤ)は念のため着装でお越し下さい。
- 別荘近くの坂道が凍結等で動けなくなる場合もございます。
※急な天候変化別荘地外のエリアでの積雪、凍結等が発生する事もあります。十分に警戒し、安全対策を行ってお越しください。
- 直前での天気予報のチェックは必ず行ってください。
- 足元がとても冷えますので、厚手の靴下やブランケット等のご準備をお勧め致します。
【宿泊施設及び付帯設備サービスについて】
- ウッドデッキ席のご利用時間は『21時』までとなっております。
- ※近隣住民様にはご理解を頂いておりますが、時間外に外で騒がれているとトラブルになる可能性もございます。時間帯にはくれぐれもお気をつけください。
- お食事、お飲み物、調味料等のご準備はございません。
- 食器類等はご準備しております。ご自由にお使い下さい。
- タオル類(フェイス・ハンド・バス等全て)、歯ブラシ等のアメニティ類もご準備はございません。
- シャンプー、リンス、ボディーソープは備え付けがございます。
【BBQについて】
- 火の扱いには十分にお気を付けください。
- 炭の消化をお願い致します。コップ一杯程度をかけて下さい。大量の水をかけるのはご遠慮ください。
- 以下の行為は「絶対に」おやめ下さい。
- BBQコンロに火が点きにくい又は火が点かない際の、灯油・ガスバーナー・ガソリン・追い着火剤・消毒用アルコールの使用など。
-
★引火及び爆発し、事故や火災に繋がります。ケガをするだけでなく、最悪命を落とす場合があります。
大袈裟でもフリでも無く、絶対にお止め下さい。大惨事になります。
【施設環境について】
- 虫や動物等が出る場合がございます。自然の中に施設がございますのでご理解いただけますと幸いです。
- 定期的に殺虫処理を行っております。よく見る害虫や、場合によっては都会では見た事が無い虫等が出る可能性があります。
対策としまして殺虫剤や箒(ほうき)等はご準備しております。申し訳ございませんが、ご対応をお願いする事になります。
【花火や焚火について】
- 別荘地内、周辺地域で行うのは基本的に禁止とさせていただいております。
- ■ 花火…手持ち花火であれば可能です。
大きな音のなる花火や打ち上げ花火は禁止です。
- ■ 焚き火…原則禁止です。一部施設では有料オプションとしてご利用して頂けます。
ご興味がある方は事前に確認及びお問い合わせ下さい。
【禁止事項】
以下の行為が確認された場合や、それによって被害が生じた場合には、罰金や強制退去していただく可能性がございます。
予めご了承ください。
- 近隣の方に迷惑がかかる行為。
- 21時以降に、窓を開けた状態で過ごす・外に出歩いて大声で騒ぐ・叫ぶなど
- 嘔吐や破損物等が出た場合の非申告。
- 次に使用する方への対応が必要となる場合がございます。
また、場合により実費(布団等の買い替え、消毒作業等)をご請求させて頂きます。
- 喫煙。
- 全館禁煙でございます。
- 室内に香りが残るものの使用。(アロマ、お香など)
- ペットの入室。
- レジャーや生活とは関係のない薬品類、火薬類等、危険物の持ち込み。
- 施設内外の装備品の持ち帰り行為。
- 楽器や音楽機材の持ち込みや、DJミキサーやウーハーで大音量の音楽を流す行為。
- 粗大ごみや廃棄物の持ち込み、投棄。
- 当敷地外への立ち入り。物やゴミの投げ込み。
- ※周辺住民の皆様にはご理解いただいておりますので、基本的に宿泊施設内で騒いでいただくことに関しては問題ありません。
ただし、自然に囲まれた田舎のため、周りは大変静かな環境です。静寂の中では音が非常に響き渡ります。
トラブルを避けるためにも、ご協力お願い致します。
【チェックアウトについて】
- お電話等は不要です。お忘れ物の確認をして頂き。道中お気をつけてお帰り下さい。
- チェックアウト時間になりますと、清掃のスタッフが入室させて頂く事がございます。
- 以下の事象が発生した場合、チェックアウトまでにお電話をお願い致します。
お電話なく、これらが発見された場合は、弁償や損害賠償(部屋が利用出来ないなど)を請求致します。
- ※お電話頂いた場合でも、状況や内容により、弁償等が発生する事はございます。
- ■ 嘔吐した場合。臭いを発生させる事象を起こした場合。
- ■ 設備・備品等を破損させた場合。
- ■ 火災、ボヤ、水漏れ、近隣住民とのトラブル、不審者の来訪、害獣の出現などが起こった場合。
※自己解決された場合でも、場所状況等をお知らせください。
- ■ 消防や警察を呼んだ場合。
【お荷物・貴重品・お忘れ物の取り扱いについて】
- 紛失や破損、盗難等は、当方では一切責任を取りかねます。責任を持って管理をお願い致します。
- 忘れ物があった際には、必ずメールにてご連絡下さい。お電話された場合でも、その後必ずメールをお送りください。
- メールでのやり取りが無いものに関しましては、後日対応する事が出来ない場合がございます。
- 保管期間は、原則1週間とさせて頂きます。保管期間を過ぎたものは、当方にて適切に処分させて頂きます。
- 飲食物や数日で劣化や腐臭のするものに関しましては、即日処分させて頂きます。
- お忘れ物の送付は送料・箱代共に着払いとさせて頂きます。
ご利用者様の増加に伴い、お忘れ物が大変増えております。ご理解の程宜しくお願い致します。
【夏場のご注意】
- 飲料は多めにご準備いただき、十分に水分を補充しながらお楽しみ下さい。
- 熱中症には十分お気を付け下さい。
- 虫よけスプレー等はお持ちいただくことをお勧め致します。
皆様で楽しんで頂く場所ですので、ご協力をお願い致します。